今回のウェビナーでは、特許動向分析を進める上でおさえておきたい考え方や必要な視点について事例を交えながら説明いたします。
特に、企業の価値創造における知財の役割と特許動向分析の活用方法、各種パテントマップが持つ意味と利用シーンなど、特許調査の初級から中級レベルの方やこれから特許分析を始めたい方を対象として、基礎的内容をコンパクトにまとめて解説いたします。
開催時刻(15:00)の少し前になりましたら「ご視聴はこちらから」をクリックしてご参加ください。
NGB特許調査ウェビナー 『基礎から学ぶ特許動向分析の視点』 YouTube録画版へ
[日時] 2022年5月31日(火) 15:00-15:30
[講師] 呰 信隆(あざ のぶたか)[IP総研 主任研究員、AIPE認定 知的財産アナリスト(特許)]
[費用] 無料
■ご注意
Teamsアカウントをお持ちでない方は、「ご視聴はこちらから」をクリック後、「代わりにWebで視聴する」>「匿名で参加」でご参加いただけます。
スマートフォン等のモバイル端末をご利用の場合には、PC版サイトで開きますと、「代わりにWebで視聴する」を選択可能となります。
ご質問がある場合は視聴後のアンケートにご記載ください。後日、可能な限りお答えします。
■推奨環境
OS: Windows 7 以降 (32 ビット版と 64 ビット版)、macOS X 10.10 以降、Android 4.4 以降、iOS 10 以降
Web ブラウザ:Chrome (直近の 3 バージョン)、Microsoft Edge RS2 以降、Firefox (直近の 3 バージョン)、Safari